仲間と町田酒!!老舗馬肉の柿島屋&路地裏の新進めがね庵

町田が誇る老舗『柿島屋』!!馬肉専門の大衆居酒屋です!
座敷に案内される。この店のしきたりで座敷と中央のテーブル席では出される鍋と刺身のお値段が違います!

早速!!次もあるので二人前で。
肉鍋です!
煮過ぎないで下さーい!
ちなみに座敷の方がテーブル席より高いのですがその分グレードの良い質の馬肉を食せます!
あ~楽しみ!!

赤身の馬刺しは噛むほどに甘味があって実に美味いっす!生姜でさっぱり頂いた!

そして赤身と対極のこいつを食わねば始まらない!半シャーベットのたてがみはわさび醤油を付けて・・・ジュワジュワと口で溶けていく。
更に赤身とたてがみを重ねて一緒に・・・
最高に美味いです!
ヤバイです!仲間も俺もほころびます(笑)

すぐ煮えちゃうので一度沸いたらトロ火に・・・ちょっとゆっくり行かせて下さい。
すき焼き風な割り下で生卵を絡めて。。。
三人とも一瞬で笑顔に!
ボリュームある身肉はややレアで割り下と生卵でレコードな美味さ!
最後はそばを入れて〆!大正解!

グラスと別に焼酎と梅シロップが来て自分で割って飲むスタイル。前夜の北千住大はし同様の梅シロップ焼酎。
普段は飲まないけどこういう雰囲気、大衆感が美味しく飲ませてくれる。楽しいね!
気付いたらラストまで居て・・・やばい予約してた時間だ。次行かなくちゃ!
居心地良すぎです!
皆も気に入った様で良かった!また早い時間から飲みに来よう!!

ラーメン町田家横の道を行くとここはあります。
『めがね庵』ですよろしくです!
元気のいい店の方々が出迎えてくれて入ると・・・狭っ!
一階のテーブル席ですがカウンター席の椅子と密接。これにはかなりびっくり!
まあ気を取り直して始めますか。。。程なくして遅れて来るS氏Y氏も到着!かんぱ~い!!

オードブルの盛り込みが運ばれる。
どれも味が良いです!俺的オードブルのメニューが弱冠物足りなかったのが残念。PCのコース内容では引かれるメニューが書いてあっただけに・・・

刺身盛りはキンメ、寒ブリ、メジマグロでかなりテラテラした脂ノリ具合が美味いです!
しかし雰囲気作りなんだろうけど暗くてよく見えません。
せっかく美味しいのにもったいないと思う。写真完全フラッシュ焚かなきゃ入ってきません!
も少し灯り欲しかった。


アサリの炊き込みで美味かった~!あっさり出汁で炊かれてお焦げもバッチリ!
浅漬けと味噌汁も登場。どれも味が良くて皆満足してました。
PCで見てコースを予約したこちらのお店はOKOK俺幹事的に正解で◎です。
味もいいが飲み放題が相当良い・・・いや、凄いと思う!
生ビールはエビスで瓶ビールはクラシックラガー。俺的最重要ポイントになった焼酎の中身。芋は金峰櫻井、さつま寿、海、富乃宝山、吉兆宝山。麦は泰明、天草。黒糖はれんと。
頑張ってるな~ご主人さん!ガブガブ行かせてもらいました。すみませーん・・・俺含め他メンバー酒に卑しいやつばっかで・・・
ちなみに有名銘柄系なお酒持ってるみたいで聞いてみましたが俺の適正からは高いけど、世間的居酒屋を見ればまあまあ良心的な値段設定でした。
てか二階気になって酒瓶見に行ったら・・・天高で広ッ!!明るいッ!!断然二階が良かったよ!
ご主人はじめ店員さん達テキパキナイス接客で気持ち良かったし、料理の味も良いし、今度は二階を必ず予約で来たいと思います!ご馳走様でした~!
OKOK俺幹事の役目終了~飲み足りない人達はご自由に~俺は連夜の大量アルコール摂取にいささか疲れ気味なので終電で帰ります!
皆さんまたねーッ酔いお年を~(笑)
ちょこっと大はし@北千住!忘年会たぬきや本店@築地
遅れる事北千住で合流。ほんとは先に行ってるはずのお二人が浅草満喫してくれちゃたおかげで同時到着。

千住で2番をかかげる東京を代表する老舗。
明治から煮込みを食わす
『大はし』です!
ちなみにこれは忘年会までの繋ぎです!!
滞在可能時間30分!勝負です・・・イキマス!
とりあえず瓶ビール大瓶で乾杯してお目当てを注文!!

ちょうど目の前で大鍋からよそわれます!
甘~い煮汁にキツキツ漬かった味は親しみやすく深~い味わい!美味いなぁ!!
ちなみにこの煮込みの注文は肉とうふ、牛にこみ、とうふだけと3パターン。
皆好きな食べ方で!
先輩はとうふだけが好み。しかしこの豆腐の美味さは半端ない!トゥルットゥルの滑らかな質感と豆腐自体の甘さがヤバい。。。おかわりしちゃった!

アルコールアンテナがビンビンに・・・飲み過ぎると確実に飛ぶな。いやいや気持ちいいです。
お店の表を切り盛りする親父さんと旦那さんの存在もかなり気持ちいい。
「はいよーっ!」の掛け声と超テキパキな動き!注文してから待たせないスピード感は大衆の醍醐味の一つ。そう!この店も確実に大衆の醍醐味を沢山味あわせて貰える!良い気分にさせてくれる!!かにコロッケ、ぬたも美味かったな~!
三人で30分、ボトル一本空け、ちょいちょいツマミも頼んで手頃な会計と気持ち良いいい気分で店を出ました!北千住は俺的に羨ましい酒処の街。今度じっくりゆっくり滞在しに来ます!

20人ぐらいだったので4人で1卓て感じです!

おお!パッと見は豪華な盛り具合でたしかに
宴会栄えしてる!

刺身は大皿で二つ。こっちの皿は〆さばと子持ち甘海老が美味かったな。

も一つの方は豪華だ!アワビ、サザエ、ホッキ貝など貝尽くしにウニ、タイの姿と!
ネタによっては残念なのもチラホラいらっしゃいましたが宴会でこれだけ盛ってくれれば十分ありがとうだ!


かなりデカめサイズのキンメの姿煮はなかなか・・・・・・です!
焼きタラバ蟹もあります!これは酒が進みます。そいえば酒は備え付けの冷蔵庫からご自由にお取り下さいスタイル。生サーバーもあります!

俺も伊勢海老の一番太い身肉のとこ確保ーッ!素敵でした!
最後はにぎり鮨も出てほんと素敵過ぎる量で皆さんかなり満足してました!
質も大人数宴会と思えばまあマルです!個人で一品一品突っ込んだら言えちゃいますが・・・宴会だからOK!??です!お世話になりましたー!
築地から皆で銀座へ。実質二次会・俺的三次会へ向かい終電で無事寝過ごさず、物無くさずで帰ることが出来ました!楽しかった~!

超キメ細かい餅肌に香ばしさと濃厚さがプラスされかなりイケてます!美味しいッ!!
富田さんの龍宮水割りで!!
濃密な黒糖甘さが妙に合う。スイスイ進みまくり!!来年もお世話になります!!
ジングルベ~ルⅡ!飛露喜 特別純米無濾過生原酒&魚兵@中山

廣木酒造本店さんの飛露喜 特別純米無濾過生原酒!!
ウワーイ!ウワーイ!!

冷やしてあるチョコに注ぐ…ふんわりすでに漂う楽しみの香り!
ウメーッ!!変な擬音で例えるなら喉元を「シュカッ!」と通りすぎてく。そしてたくさんの余韻を置土産。舌に酸が触れると同時に気持ちいい甘さが味わい深く染み渡る。
今年もこの味を味わえて喜びいっぱい!
而今 にごりざけ買いそびれてるだけに出荷早々の生原酒に会えて嬉しい限り! すぐ無くなるから年明けにもう一本ぐらい会っておきたいな!
イブの日。隣近所と忘年会で中山へ。鴨居のららぽーと横浜をブラつきがてら。ここは仲間と前に来て良かったので。先方も魚大好きなんで。

最近は大和に支店だしたようで…
儲かってるご様子!
さて、お薦めの手書きを見ると・・・
寂しいなぁ。
そりゃそうか。イブじゃ仕入れ少ないのかな。ちょっとガッカリ。
まあでもグランドメニューで十分イケるでしょ!
刺し盛りを手始めに。
値上がってます。。それに前に来た時の方がネタに元気があった気がする
(決して悪くはなく美味いのですが。普通に…)。。。
どうしたことか!?鮮烈な印象がデカ過ぎただけか。それともイブという谷間か?
それにしてもフリーダメンは刺身が最近イケる口。てか平目、真鯛、鮪と食べ過ぎ!
バクバク行くんだもん!


まあでも色々行きました!海鮮生春巻は奥さん方に好評です!訪ねて出してもらった生岩ガキとブリの西京焼き。ここでもフリーダメンが西京焼きをバクバクと・・・全部行っちゃった!


天ぷら盛り合わせはさすが魚屋さんのネタ種。見た感じ四種類ぐらい魚だった気がする。
結構他にも頼みまくって腹もイッパイです!
また頃合い見計らって来たいと思いまーす!ごっ様でしたー!!
さて。良い子に届くサンタさんからのプレゼントですがフリーダメンには・・・無事25日の朝届いてました。ちょうど仕事行く前に起きて来たのでデッカイ袋を開けると・・・最高の笑顔で、手を叩いて喜ぶ彼。
今一番好きな九州新幹線つばめのプラセットとアンパンマンのおもちゃ。
あんな興奮して笑顔見せられたらサンタさんは来年も来てくれるね!
両爺婆サンタもありがとでした!!

ジングルベ~ル!!佐藤酒造の佐藤黒がやって来た!!!
間違いなくパパの方が先に落ちてたはず。。。
・・・・・でまた目がランラン。。。

佐藤酒造の佐藤黒!!ウワーイ!ワーイ!!
ようこそ我が家へ!最後に店頭で見たのは5、6年前ぐらいかな。。。
あの頃はちらほら見かけてもパスしてたら、近年はめっきりお姿拝見出来ず買いそびれてきた一本。完全に外で飲む焼酎になっていた。

外だとお湯割り率高いが今日はコラーゲン鍋とロックで!
開栓する時の儀式はもち怠らず・・・瓶口に鼻を近づけ・・・ブワブワッと華やかで力強い締まった香りが押し寄せてくる!!オ~ケ~!!
グビッと・・・あ~佐藤黒だ・・・他の黒麹焼酎と比べて、何だかんだ言っても黒麹のグイッとした力強さは個性だし、ロックだと鮮麗した甘味を感じる。
一時期、この飛び抜けた黒な重さが苦手な頃がありましたが、今は全然馴染みまくりで・・・そう!馴染みまくりでこの佐藤黒を飲むと酔いが早くなるんです。湯割りだと尚更!
家で飲むこの佐藤黒。良いもんです!!
仕事で会うグルメなオバちゃんが築地のお裾分けでニシンの一夜干頂いた。
お腹には数の子がたんまり。取り出して焼くんだけど凄い脂で、グリルと睨めっこでした!
刺身だと半端ない脂してますから・・・ホッケみたいで北を感じさせる味です!
焼き数の子なんて初めてだけど結構ツマミになりました!

田中商店「たらこ粕漬け」!!
魚の粕漬けって超美味いじゃないですか。たらこの粕漬けって・・・どんなんよ?焼くの?
アンサー。そのまま食すべし。うんうん粕漬けの味ですよ当然!
そして生のプチプチたらこと粕がばっちし甘味ミクスチャーしてヤバイ一品です!
日本酒でも焼酎でも最強対応してくれます!!美味いッ!!!
昨日は年末の所用を片付けるべく都内へ買い物。。。
新宿で順当な買い物済まし、『めん徳二代目つじ田 神田御茶ノ水店』でつけ麺昼食して、次なる目的地で賞味期限の壁とぶつかる!


暮れに会う爺ちゃん婆ちゃんの手土産しようとした『CADOT(カド)』のマドレーヌです。
本店は駒込の方みたいだけど、支店が茗荷谷駅近くにある。
歴史がある洋菓子屋で川端康成も好きでいたとこらしい。
俺的にはマドレーヌといったらこの貝の形ってイメージがあるけど・・・このお店が日本で最初にフランスから持ち込んだ歴史に惹かれて・・・暮れまで持たないので車の中で皆で試食。
素朴ぅ~な昭和が味に出てる感じですよマジで!!
そして移動すること鶯谷でクリスマスケーキをと『パティシエ イナムラ ショウゾウ』へ。そりゃそうか・・・予約だよな・・・またしくじったよ・・・こんなことなら新宿のデパートでついでに買っちゃえば良かった・・・疲れて帰宅し、温かい鍋と気合いの黒麹焼酎でノックダウン。。。
焼酎・梅酒 いっぺこっぺ@町田&大好きle poupelin@聖蹟桜ヶ丘
町田のポップビルの先・・・結構先の交差点角の『いっぺこっぺ』二年ぶりぐらいかな。開店間もなくして、町田にも焼酎居酒屋が出来た!と喜んで通いだした。
当時はこれもあれもって俺も店に焼酎持ち込んで皆で試飲して・・・楽しかったなぁ~!
随分来ない間にお店も少々様変わりしたみたい。
こっぺくんがトレードマークのこちらの店は確実に焼酎の銘柄を押さえてるがそれ以上に梅酒の数がかなり充実してる居酒屋さん。梅の宴はここで教わった美味い梅酒だ!

この日(12/13)は4周年でお客で完全埋まって賑わってます!
まだ4周年か・・・もっと長いと思ってた。おめでとうございます!
目の前にあった植園酒造さんの夢鏡を。これまた久々に飲んだけど美味い!!
ジョイホワイト特有の華やかな喉越し・風味・芋らしさ。美味いなぁ~!
つけあげと合わせた。甘くてフワフワ生地のあげがまた合います!夢鏡おかわりしちゃった!
子供思いのパパご主人がきりもりする町田のダレヤメ処です!5周年、10周年と頑張って下さい!
焼酎・梅酒が飲みたい方は是非町田は『いっぺこっぺ』をよろしく!!
この間の休日。。。


フリーダメンがお気に入りの公園に午前中二人で。。。
ここは小田急線がナイスビューな小さい公園。しかし遊具もちゃんとあります!!
フリーダメンには二度オイシイ!!この日は残念ながらフリーダメンが大好きなロマンスカーHiSEは見れませんでしたが。駅にあるミスドで公園朝食。ここは鶴川駅すぐの子供が喜ぶ公園!!
午後は実家へ。実家帰っても酒が飲める。嬉しいぜ!!
焼酎ないから鳳凰美田の梅酒をソーダ割り!!たまには梅酒も◎ですな!


実はこの日、クリスマスケーキを予約しに行きまいた。そして完売の現実を突きつけられ・・・これで3年連続買いそびれるという俺にしては有り得ない失態をおかしてしまった。。。
ちょっと勉強しろよなマジで俺。。。
もう他もダメだろ・・・今年も諦めます・・・ごめんよフリーダメン・・・でもホールにこだわらなかったら買えるでしょ・・・この店はそんなことないのよ。。。去年はやっとこバラで買えました。。。
グアナラ、モンブラン、ミルフィーユ、ミニョン、ショコザーネトルテ・・・俺は

フロマージュブランで固められた山肌を崩すと・・・中からカシスソースが・・・ンマイ!!!
ここのケーキは楽しいです!!

でも次の日でも飲みたい俺の定番酒。
塩田酒造さんの六代目百合だい!!
こんな爽快でキリッとズシッと美味い黒麹はあなたのスペシャルな強み!!
すこぶるンマイ!!!俄然ロックが進む。
世の中からビールが無くなり芋焼酎しかない状態になるとすれば一杯めはこの焼酎六代目百合を手に取るかな!!
麺欲報告2008◎。。
まだまだEXILEには負けません!俺の中で・・・ズルイぞ!あの名曲アレンジは!
ちょっと・・・良いじゃねぇか!
イキマス!
ラーメン二郎 横浜関内店(関内)
小ぶたダブル 汁なし ニラキムチ チーズ ヤサイ ニンニク ★★★★☆

味噌麺処 花道(野方) 味玉味噌ラーメン 大盛 野菜大盛 生ニンニク ★★★★☆

燦燦斗(東十条) 油そば チャーシュー ★★★★★

自家製麺 CONCEPT(板橋) つけ麺(300g) チャーシュー ★★★★☆

ラーメン二郎 八王子野猿街道店2(京王堀之内)
小つけ麺 和風BB 気まぐれたまご ヤサイ ニンニク ★★★★★

奥津家(古淵) ラーメン(中) かため ★★★★☆

ラーメン二郎 歌舞伎町店(新宿) ラーメン普通盛 ヤサイ ニンニク ★★☆☆☆

確実に幸せの味を感じる域にある名店だ!
久々近場の野猿Jのつけ麺は美味い!和風BBなる大量の魚粉がかかる事でさらなる飛躍!!
豚は暴力的な破壊力を持つデカさでたまんないです!
野方の新店にして、名店入りをすでに果たしてる味噌らーめんは凄い実力でした。必ずまた行きます!
横浜関内Jはちょっとトッピングやり過ぎたので改めて仕切り直しします。間違いなく五つ星の実力なんで!
今回の他店もかなりの美味さで良い麺欲発散でした!!

この尾込さんが誇る池の鶴はがっつり芳香な芋焼酎。
6:4でいってみた。そう!ちょうど良いんです!!ウマーッ!!
鼻腔を湯気で常に攻撃してくる!!美味い攻撃を!!
甘ーい甘いお芋だよーッ!!
珊瑚礁に行かずとも湘南黒カレー!紅KOU!!
町田の母も一緒で都内へ。
腹減ってて・・・間に合うか・・・東名・首都高やや飛ばしめで・・・ここは麻布十番。。。
無性に食いたい・・・『あべちゃん』のやきとり丼と煮込み定食・・・
終わってる。。。泣きそう。。。超食いたかったのですけど。。。
だが、ランチ処はたくさんあるこの界隈も時間が2時半近くじゃね・・・遅すぎました。
オフタイムで食えるとこ・・・あ、久々明太スパで良いかも。。。
ランチ終わってますが『Cafe La Boheme(カフェ ラ・ボエム)』でちょっと遅い昼飯。
その後、原宿・代官山とフリーダメンの服を探しに。母は十番のカバン屋で衝動買い!
『BAPE KIDS』で沢山買ってもらい・・・どうもすいません。
俺は酒屋を回るも出会い無く・・・夕飯を心配する時間が・・・どうする!?

採用で!
ここは港北のセンター北近くの
『紅KOU』です!!
俺の中で昔湘南と言ったら
『珊瑚礁』の黒いカレーが
超大好き定番でした。
それからあっち行かなくても港北で食えると、開店当時から通うお店。
今回は大分x2インターバル開きましたが・・・あ、店内がなんとなく変わったな。。。

最近はほんと夕食時の外食は奥さんに
運転よろしくスタイルで・・・大いに感謝してます!!!
久々だから忘れちゃったけど、メニューも雰囲気変わったかなぁ。
ビール美味い!そいえば昨夜は一杯もビールを飲まない北区マジックの夜だったんだ。

フリーダメンは魚介ばっか選んで食べます。野菜も食べり!!!


ハイハイ真っ黒クロ~!!!ナスと牛ひき肉のカレーと焼き黒カレーのトントロ!!!

この黒カレーのルーも久々で懐かしいです。甘味がタンマリで後から少しやって来るスパイシーさ。
そこはご飯上に乗ったレタスにカレー絡めて口を和らげる。
ここは我が家に重宝してる一軒です!美味しかった!!ごっ様~!!

ショッピング袋のカラーが変わったエイプと一緒した村尾酒造さんの村尾!!
ロックでいくとズシンとした飲み応えの中に感じる清涼感が素敵な一面。
お湯でいってもやっぱ奥の方に清涼感を感じる。ズシンとしてても・・・
やっぱ美味いですこの焼酎は!
楽しく美味しく!埼玉屋&斎藤酒場


昨夜は俺の十年来の仲間と休み合わせて絶品を食しに。忙しい彼をここ東十条まで呼び出して中途半端なもん食わしたら後で何言われるか・・・自信があるから来たんですよ東十条!

まずはクレソンと生ホッピーで乾杯!!

隣で悶絶する彼・・・ワザワザ来た意味を理解できたようです。
以降、撮影禁止令がでたためオヤッサンが振舞うおまかせの絶品やきとんフルコースと
日本一のレモンハイでひたすら食とアルコールを楽しみました!!
あ~ガーリックバターをたっぷり乗せて食う衝撃のチレは特に特に紹介したかったけどそこはしょうがない。これだけ載せた事はお許し下さい。
あ、途中に挟んだ日本酒にごりで合わすタンなんて最高でした!

「それはよ~、デザートだからだよ!」即答だよ。説得力有り過ぎ!!
最高のデザートで〆さしてもらいました!
また来年も来ること誓いご馳走様を告げ店を出る。
そいえばまだ早い時間ですが、もう暖簾が中でした。
『埼玉屋』ほんと絶品です!!!!!
さてどうします?当初予定ではこのまま絶品つけ麺に行くはずが「ちょっと食えない。。。」の声が・・・マジかよ!!
そこの絶品ローストチャーシューで一杯やろうと思ってたのに・・・
わかった十条で軽く飲んで行きますか。。。

『斎藤酒場』です!
今日もたくさんの人でごった返してます!!
この間は一人で寄ろうとするも席空いてなくてフラレタな。
ここには良い時間が流れてる素敵なところ。

ああ~、完全気持ち良くなってる二人・・・彼はそこまでアルコーラーではないので満タンみたいです。
僕は・・・今日はこの辺でお開きにしましょ!ダラダラスイッチを押さず帰路へ。
ではまたね!で別れ俺は新宿で麺〆して気持ちよ~く帰りました!!!

フリーダメンにバットとオサゲの感じのハンドソープ。
ありがとうね!ちょっとは息抜きになったかな忙しい仕事の。
俺的には大分抜けましたよ仲間と飲む酒は!
ん~。ちょっと頭痛い。。。
前回北区のアルコール祭り!!!
やっと出会えた。植園酒造さんの竹翁!!
まあこの時季はらしくていいか。。。ちゃんとLED使おうよ!!

植園酒造さんの竹翁!!ウワーイ!ワーイ!!
もうすっかり口に入ることは無いかと思ってました。
園の露・夢鏡・うえぞのと植園酒造さんの銘柄はこっちで楽しめても、唯一この竹翁だけは当時飲み屋でも会えなくて・・・もう5年も経つのか・・・
鹿児島に行った際、空港からまず向かったのがお蔵さんがある宮之城町でした!
ここは幼馴染の小母ちゃんの実家で用あって立ち寄った。
昼飯に食った『ちくりん館とどろ亭』の地元産黒毛和牛が美味かった~!!
結局旅行中にこの焼酎に出会うことなく、その後終売になったと思っていたら・・・

開栓して瓶口に鼻を近づける・・・・あ~丸いね~熟成特有の丸い感じだ。。。
グビッと・・・サッパリ端麗だけど少し遅れて丸い甘味が押し寄せて来ます!!
一瞬黄麹??かと思うほど丸い風味で・・・でも熟成で黄は無いか・・・
など一人で考え楽しみ、後から調べてみたら、前の竹翁は黒麹の古酒だったらしいがとても黒には感じない。
今回めでたく復活した竹翁は黒麹と白麹の原酒をブレンドし、さらに2~3年物の原酒をブレンドしたとのこと。。。
にゃるほど・・・丸いのは熟成した古酒感で原酒な分、弱冠角が立っていて、白黒のブレンドがもたらした中間の華やかさ!!!
スッゴイインパクトはある訳ではないですが、ロックでかなり楽しめる一本だ。
もうチョイ瓶熟させても面白いかも!!塩味に合いそうねェ~!!
久々嬉しい焼酎の出会いでした!!!
魚介祭・トラットリア ペッシヴェンドーロ!!最高!!

しかし、夕食処は事前に予約してましたので、近隣で用事済ませ、茅ヶ崎で時間調整して、向かいました!!
途中予報通り半端ない大雨と遭遇。。。
雨もすっかり止み到着~。。。二宮にある

(トラットリア ペッシヴェンドーロ)』
ヤバイッスヨ~!!暖かい雰囲気の店内に魚のネタケースがお出迎え。
「魚屋」と言う意味の店名が本気でマッチ!!俺が好きに決まってる!!
メニュー表を見て武者震いが・・・オオーツ!!すげえ楽しい!!!ワクワクするぞ!!

可愛いエボダイは一匹で登場!! これがとろっといい脂ノリノリで、軽くカルパッチョオイルの下味を全体にされてるも、お好みで卓上のホワイトペッパー・ソルト・オリーブオイルで!!うまいわ~!フリーダメンもエボちゃんが気に入って食べまくり!!
その他もキングサーモン ホタテ タコ 生桜エビ 生シラス アンキモと・・・収拾つかん!!
幸せ祭りや~!!ルービーサイコー!!

ホウボウのオリーブオイル焼ガーリックソース!!いいねえ・・・ホクホク。。。
ガーリックソースも辛々キツキツでなく、ジャストに効かせて・・・ご主人かなりやりますね!!
ルービーススムゼ!!・・・ナメタガレイも行けばよかった・・・

ココにも俺の脳に幸せ盛魚介のトマトソース!!
パスタが見えない・・・ホタテも渡り蟹も立派で・・・何より一匹のアジは俺のツマミに。
魚介ってこういうことなんだなと教えられました。効き目抜群でしたよ彼らの出汁が!!!

一目見た時から食べたくて・・・メニュー表で一瞬グラつきましたが・・・

トマトソースもなんだけど全体的サラッとしてて・・・子供でも年配の方でも入りやすい優しさが味に出ている。。。
プリンッとカキがクリームと
素敵調律!!
おいおい!これも食うのかい
フリーダメン!!
美味しいねえ~!!
最後はデザート・・・でなく

シンプルなんだけど、ここにここのお店の懐広大さを感じた!!
焼き加減・・・よくよくご主人にありがとう!ジャスト!!
少し垂らしてる酢なテイストと塩分と・・・あ、俺はカキで汁まで行って舞いました。
奥さんは超立派な大アサリで満面の笑みして!・・・ちょっと食べたかったよ・・・
大・大・大満足で思わず帰りがけに「美味しかったです!!」とご主人に。
絶対また来るよ!!月一来たいよ!!明日も行きたいよ!!引っ越したいよ近所に・・・
魚が大好きなら完全言うことない!!白子やシラス、サザエのメニュー気になったし・・・肉系もかなり良さそうで・・・そして心配なるぐらい良心的な値段設定で・・・
決まりました!!俺の2008年NO.1のお店です!!
間違いない!!ごっ様~!!早急にまたきま~す!!

試飲した時、かなり好印象を持った。蔵元さんのチョーメジャー代表銘柄海をさらに丸みを帯びさせ、少し太くした感じ。
何より名前が素敵!!
美味しい!!この焼酎はただ飲みやすい減圧焼酎に納まらない片鱗が伺える・・・お湯割りでも美味そうだ!!次試してみよう!!!